トリペディア  武道論〜柔道がダメになった

更新日:

 

リオ・デ・ジャネイロリオ・デ・ジャネイロオリンピックが開催され

盛り上がりを見せているが

毎回オリンピックの柔道を見るたびに残念に、もっと言えば腹立たしく思うことがある

 

 

「柔道家のガッツポーズ」

 

 

もう、最低!

 

嘉納治五郎の功罪といったところか

そもそも、個人的には柔道はオリンピック競技であるべきではないとも思っている

武道精神のカケラも見られない

本当に最低な行為

「喜びを表現することは自然なこと」なんて擁護する人もかなりいるが

勝って喜びを表現したいなら、他の競技をすればいいだけである

柔道という武道はそんな軽いものではない

武道という崇高な理念のもと心身を鍛錬するための「道」である

 

剣道や薙刀ではガッツポーズ禁止というのは有名な話であるが

まさにそれ

 

 

残心

 

 

残身ともされるこの、武道の基本がない

現在でも空手や剣道といった「武道」では、最も重要視されていると言ってもいい基本

 

 

 

極真会館第6回世界大会王者、八巻健治の百人組手

ボロボロになりながらでも、相手の足を刈った際などは、ちゃんと残心の構えをしている

 

 

フィリオのK1の試合、この動画がわかりやすいと思います

実況は後ろ廻し蹴りと言っていますが、後ろ蹴りです

よく混同されがちですが、後ろ廻し蹴りは円を描くように、後ろ蹴りは直線的な線を描き、主に中段に決めます

さらに、胴廻し回転蹴りは体を投げ出すように回転します

個人的に極真はあまり、実戦的ではないと思いはしますが、基本に忠実というか、心身の鍛錬という当たり前のことをちゃんとしていますね!

 

相手を制しても、油断することなく反撃に心と体勢に集中すること

柔道であるならば、例え、一本判定が出ても完全に「止め」があるまで寝技に持ち込むこと

そして、位置に戻り礼をすること

特に酷いと思ったのは、アテネ五輪、北京五輪の金メダリスト谷本歩実選手

決勝戦に勝利した瞬間にピョンピョンと飛び跳ね大喜び

決勝戦後のインタビューでは「日本柔道の真髄を見せることができた云々。。。」

本当に呆れた!

百歩譲って外国人選手ならまだしも、日本代表がこんなのでは話にならない

バルセロナ五輪の吉田も、シドニーの谷も派手なガッツポーズ(笑)

礼にはじまり礼に終わるという、さらに基本的なことすらできていない

 

近年、話題になっている柔道ではなく「JUDO」

外国人選手の力を全面に出した組手を指していますが

日本では「柔よく、剛を制す」が本来の柔道である

なーんて、盛んに言われていますが

その言葉には続きがあって

「剛よく、柔を断つ」

戦場で向かい合った相手を制することを想定して鍛錬することから始まった武道

相手を完全に制することが、まず何よりの目的なのだ!

剛に対応できていないだけで、JUDOが本来の柔道の意味から逸脱しているとは到底思えないです

 

2020年開催の東京五輪

空手が採用されることが決定しましたが

空手も「武」の「道」から逸れてしまわないか?

今からとても不安です

 

リオ・デ・ジャネイロ五輪

まだ始まったばかりですが、柔道の判定後の選手に注目してみてください

 

 

せめて、、、、

 

 

畳の上で感情を出さないでほしいです!

 

五輪だけに、、、、日本代表柔道家には宮本武蔵の「五輪書」でも読んでほしいですね(怒)!!!

 

00272_l

 

写真は「鬼の牛島」と言われた史上最強と言ってもいい柔道家である牛島辰熊先生です

木村政彦の師匠です!

牛島先生が今の日本代表を見たら、、、、

ボロクソにされるでしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-トリペディア 

Copyright© 北海道釧路市のレゲエバーユニティー , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.